2011年12月31日土曜日

motocafe@nelson

街角のカフェ。ヒッピーな人がオーナー。豆が100gから買える。

サブライムカフェ@ネルソン

コーヒーのおいしい店。自家焙煎。港の前で若い夫婦がやっている。ひっきりなしに客が来る。

2011年12月12日月曜日

THE 5☆BEANS@葉山

葉山ご用邸の真ん前にあるこの店。焙煎はオーナーのご自宅でされているとのこと。とても小さなお店ですが、休日の午後ということもあり混んでいた。豆を待っている間、おいしい珈琲を淹れてくださる。
小さな店の中は、よく整理されていて、珈琲の香りが漂っている。
オーナーは、サーファーでもあり、世界のサーフポイントでもある土地の豆を中心に扱っている。

CafeCOCOCALA@鎌倉

もやい工芸の帰りにたまたま見つけた店。ランチメニューは一つのみ。武蔵小杉のパン屋さんから毎日パンを仕入れているとのこと。パンと珈琲というオーダーもできる。
ランチプレートは、トーストサンド・ミネストローネ・ピクルス。飲み物は別。お店の方が、鎌倉のことをいろいろ教えてくださった。ご馳走様でした。

2011年12月11日日曜日

ユトレヒト@表参道

「どこにでも珈琲」の記事を読み、ユトレヒトへ。青南小の向かいにある。昭和の感じの入り口を入った2階。古本や衣類、花も置いてある。その奥に「どこにでも珈琲」が・・・。しかし声はかけずじまい。この次こそ!

2011年12月5日月曜日

カタネベーカリー・カフェ@代々木上原

KanbutsuCafeの後、こちらへ。1階がベーカリー、B1Fがカフェになっている。こちらの定食(1200円)がおいしいとのこと。混んでいたので1Fのベーカリーでパンを買って帰る。商店街を抜けた住宅地にあり、1Fのベーカリーは工房といった感じで、焼いているところを間近で見られる。

グエル公園@バルセロナ

ガウディの作品がありこちに散らばる町、バルセロナ。市の中心はフラットだけど、端の方に行くと小高い丘がある。その丘の辺りに、グエル公園がある。
坂を上って辿り着いた公園からの見晴らしはいい。
ガウディ独特の曲線や色が、たくさん見られる。
丘の斜面の自然な形を上手に利用している。
そして入り口のモチーフの前で。思わず土産物屋で買ってしまった。バルセロナの町には、いろいろな発見があり、歩くのが楽しい。

2011年12月4日日曜日

サン・ジュセップ市場@バルセロナ

南ヨーロッパが好きだ。夏の日差し。人も陽気だ。バルセロナはおよそ10年ぶり。パリから夜行で約16時間程度で到着。宿に着いたら、まずは市場へ。
市場の中にはいろいろな食材が売られている。
どこの店も商品がカラフル!思わずシャッターを切る。
ロンドンで英会話学校に行っているとき、ステレオタイプについて話し合う授業があった。日本人はカメラで写真を撮って、団体で歩いているイメージだそう。それを聞いてから、写真をあまり撮らなくなった。
今となれば、それも思い出。誰かわからない人の視線より、自分の気持ちを大事にしようと思った。
イベリコ豚かなあ。食べたいなあ。
見つけたカウンターのお店。調理された魚介類が並ぶ。言葉は話せない。身振り手振りで。
食べ終わってふと見あげるとロナウジーニョらしき写真を見つけた。バルセロナの陽気な日差しが閉じていた心を開いていく。

HORIGUCHICOFFEE@代々木上原

ついに堀口珈琲全店制覇。上原店は、喫茶スペースはなく、日曜休と、個人的にはハードルが高い店。上原ブレンドとハッピーホリデーブレンドを勧められ購入。飲むのが楽しみ。

Kanbutsu Cafe@代々木上原

最近よく行く代々木上原界隈。小さいけれどしっかりしているお店が散らばっていて、歩いていて楽しい印象がある。この日は駅前にあるこちらのカフェでランチをいただく。
乾物や麹などの自然食品を扱っているお店。3席ほどのイートインスペースもある。
日替わり定食をいただく。ご飯は八穀米と玄米と選べる。みそ汁もついて900円。味付けも濃くなく、かといって薄すぎず自然の味を大切にしている感じ。ご馳走様でした。

2011年12月3日土曜日

Paul Bassett@新宿

バリスタ世界チャンピオンのポール・バセット氏監修のカフェ。スタバやサブウェイ等も入っているビルの中。入ると、半分カフェ半分レストランというようにエリアが分かれているよう。カフェエリアに入ると、朝活なのか、英会話をしている人たちが20人ほど。朝活、いいなあ。
キッシュとカフェラテのセット650円。14時30分以降だと、幾つかのデザインの中からラテアートをしてもらえる模様。朝から、ソファ席もありのんびりできる。

神戸カプチーノ倶楽部@千葉

そごうの中に入っているカフェ。銀食器とか、内装の雰囲気は上品な感じ。この日は休日ということでほぼ満席だった。カプチーノは珈琲豆の味がしっかり出ていておいしい。ランチやケーキもいただける。フロアの端にあって、買い物ついでにほっとできる場所。

2011年11月28日月曜日

スパイスカフェ@押上

十間橋通りを北に進んで角を曲がったところにある「スパイスカフェ」。古い木造アパートを利用したカフェと、カレーのある空間。
開店前の忙しいときに声をかけたら、カウンター席ならば空いているとのこと。すぐに予約して、11時45分に入店。家の周りは、素敵な植物が生い茂り、小径のようになっていた。

ペアーカレーランチをオーダー。(1350円)冬限定の牡蠣カレーとラッサムを選ぶ。(牡蠣は+300円)初めて食べた牡蠣カレーのコクとまろやかな味に感動!来てよかった。お店の中も、昭和の家屋をいい感じに改装してある。とても清潔で、きちんとしている。
デザートと珈琲、そしてサラダもついておいしいカレーを素敵な雰囲気の中でいただいた。ご馳走様でした。

すみだ珈琲@錦糸町

入り口を入ると、焙煎機が置いてある。古民家風に改装された店内には、奥にカウンター3席ほど。入ってすぐのところに、テーブル席4人×2。錦糸町Olinasの前にある。メニューは珈琲と軽食。ブレンドは深煎、朝煎など選んで飲める。そして写真のような江戸切子のグラスでサーブされる。
テーブル席は、寒いらしくブランケットが置いてある。カラフルだが、木造の内装にはよく合っている。 休日の周辺は混んでいるが、ここだけはしんとした空気が流れて、買い物帰りなどにほっとできる空間という感じ。カウンターは常連の方がいらして、店主の方と話ができなかったのが残念。自家焙煎した豆は、購入することもできる。ご馳走様でした。














2011年11月26日土曜日

豆NAKANO@幕張

珈琲豆がなくなりつつある。ふと開いたカーサブルータスで見つけたこちらの店を訪問。JR幕張駅から徒歩10分程度で、平屋のこちらのお店を発見。
ご自身で焙煎しているとのこと。また、木のぬくもり溢れる店内で、珈琲もいただける。ケメックスの他、ドリップの仕方もいろいろ教えてくださった。店舗の前には駐車場があり、ピザ釜もある。また設計事務所と親子カフェも兼ねている。居心地のいいカフェ。豆もいい香りで、持ち帰るときもずっと珈琲の香りが漂っていました。ご馳走様でした。

2011年11月21日月曜日

Mirayne@代々木上原

 代々木上原の商店街をちょっと入ったところにある焼き菓子とカフェの店。可愛い雰囲気だが店主の方が気さくで入りやすい雰囲気。テラスは犬可で、犬用のお水も出してくださる。










お隣は銭湯というのも面白い。辺りはいろいろな店があって、住むのにもいい場所という感じだった。ご馳走様でした。

2011年11月20日日曜日

無花果@吉祥寺

ランチの文字に誘われて同じ小径のカフェ「無花果」へ。カウンターには数種類のお酒が。
この日いただいたのはキーマカレー。半熟の目玉焼きとフライドオニオンのカリッとした食感がいい。ごちそうさまでした。店内の雑誌を見たら、このお店の記事が載っていて、ロールキャベツもおいしいらしい。
この通りは、自転車屋、ラーメン屋、飲み屋、カフェと、いろいろなお店で賑わっていて、歩いていて楽しい場所でした。

Ryumon coffeestand@吉祥寺

久しぶりの吉祥寺。学生時代にこの近くに住んでいたから、よく散歩したりここから歩いて帰ったりした思い出の場所。休日の吉祥寺は予想通りごった返している。でも、井の頭公園に入るとこんな場所もある。
ずっと来たかったカフェ。吉祥寺から伸びる小道沿いにある。豆はNOZYCOFFEEのもの。いただいたカフェラテは、コクがあるのはもちろん、ミルクの味もほんのり甘みと苦味があって、最後の一滴まで美味しい。
シンプルだが、よく考えて作られている。 落ち着く空間。窓からは、桜の木が見える。紅葉して美しいけれど、春はきっとお花見にもいい場所。朝7時から開いているのも魅力だけれど、店主の心配りが素晴らしい。乳母車を押している人が店を出ようとすると、そっと手伝おうとしたり、一生懸命さや優しさが伝わってくる。
おいしい珈琲が飲めるだけでなく、カフェは珈琲を介して人と人とをつなぐところ-と、実感させる場所だった。ごちそうさまでした。

2011年11月17日木曜日

Cafe Suomi@Helsinki

 ヘルシンキのカフェスオミは映画「かもめ食堂」で使われた場所。トランジットで一泊したヘルシンキで、行ってみたかった場所の一つだった。近所のおばあちゃんやおじさんがぽつぽつといる庶民的な食堂といった感じだった。









夏のヘルシンキは、日差しを楽しむ人で公園やカフェは賑わっている。夕方のカフェスオミはすいていて、ほっと一息つける場所だった。